競馬で怒ったぞ!3連発!!(その1)
2004年11月12日まずはただムカついたことから。
昨日の道営記念。人気馬がほぼ総崩れという状況の中、
連勝中だったバンブーボカは良く健闘したと思うが、
勝ったのがテイエムアラシというのが、非常に納得がいかない。
スローンフォルもカミスドリームもツギタテヒカリも
何をやってたんだヽ(´ー`)ノ
何故納得がいかないか。
ただ人気薄の馬が神がかり的な激走をしたとでも言うなら
まだしょうがないかな、と思う。
この馬、前走条件戦をイルラーゴという馬に負けている。
その前勝っているとはいえ、その時その馬にコンマ7秒
負けてるのだから、これは完敗と言っていい。
そんな馬が昨日はバンブーボカとともに、3着を5馬身ちぎり捨てた。
…と、ここまでは案外どこでもある話だったりする。
この馬は中央でデビュー。鹿戸明厩舎所属で、11戦未勝利。
その後、名古屋競馬へ移籍。30戦12勝。まあまあ頑張った。
(地方でこの程度の戦績の馬はザラにいる。)
そして今季道営に移籍し、この道営記念の前まで
3着・4着・2着・1着・3着。オープンクラスではなく、
1つ下のB1・B2クラスだから、そう目立つものでもない。
その程度の馬がである。なんとファン投票でコスモバルクの
次に票を集めてしまったのである。
ビックネイチャーよりも、ツギタテヒカリよりも、
キャニオンロマンよりも多く票を集めているのである。
父アラジ・母スイートノクターン(中央で走って未勝利)。
血統も申し訳ないが、お世辞にも素晴らしいとは言えない。
これはいくらなんでも不自然である。
組織票とかでそうなっただけならまだしも、
そういう不自然な組織票で出走し、勝ってしまうのだから、
八百長と疑いたくもなるという話である。
(生き物相手の話だから、八百長と決め付けるわけには行かないが)
今季のホッカイドウ競馬も売上・入場人員共に前年を上回る良い
結果となり、ファンとして大変嬉しい。
ただ、万が一今後もこういう不自然な結果が続けば、
競馬の興行に対する不信感が増幅し、せっかく付き始めたファンが
離れることにもなりかねない。
せめて、道営記念のファン投票がより公正な形で実施されるよう
オフシーズンの間に十分検討してもらいたいものである。
こんな茶番な道営記念ははっきり言って2度と見たくないものだ。
その2・その3はまた日を改めて。
昨日の道営記念。人気馬がほぼ総崩れという状況の中、
連勝中だったバンブーボカは良く健闘したと思うが、
勝ったのがテイエムアラシというのが、非常に納得がいかない。
スローンフォルもカミスドリームもツギタテヒカリも
何をやってたんだヽ(´ー`)ノ
何故納得がいかないか。
ただ人気薄の馬が神がかり的な激走をしたとでも言うなら
まだしょうがないかな、と思う。
この馬、前走条件戦をイルラーゴという馬に負けている。
その前勝っているとはいえ、その時その馬にコンマ7秒
負けてるのだから、これは完敗と言っていい。
そんな馬が昨日はバンブーボカとともに、3着を5馬身ちぎり捨てた。
…と、ここまでは案外どこでもある話だったりする。
この馬は中央でデビュー。鹿戸明厩舎所属で、11戦未勝利。
その後、名古屋競馬へ移籍。30戦12勝。まあまあ頑張った。
(地方でこの程度の戦績の馬はザラにいる。)
そして今季道営に移籍し、この道営記念の前まで
3着・4着・2着・1着・3着。オープンクラスではなく、
1つ下のB1・B2クラスだから、そう目立つものでもない。
その程度の馬がである。なんとファン投票でコスモバルクの
次に票を集めてしまったのである。
ビックネイチャーよりも、ツギタテヒカリよりも、
キャニオンロマンよりも多く票を集めているのである。
父アラジ・母スイートノクターン(中央で走って未勝利)。
血統も申し訳ないが、お世辞にも素晴らしいとは言えない。
これはいくらなんでも不自然である。
組織票とかでそうなっただけならまだしも、
そういう不自然な組織票で出走し、勝ってしまうのだから、
八百長と疑いたくもなるという話である。
(生き物相手の話だから、八百長と決め付けるわけには行かないが)
今季のホッカイドウ競馬も売上・入場人員共に前年を上回る良い
結果となり、ファンとして大変嬉しい。
ただ、万が一今後もこういう不自然な結果が続けば、
競馬の興行に対する不信感が増幅し、せっかく付き始めたファンが
離れることにもなりかねない。
せめて、道営記念のファン投票がより公正な形で実施されるよう
オフシーズンの間に十分検討してもらいたいものである。
こんな茶番な道営記念ははっきり言って2度と見たくないものだ。
その2・その3はまた日を改めて。
コメント