今日、朝起きて居間のTVをつけて、グリーンチャンネルを見てたら、
間違いなくEASTの方にチャンネルを合わせたのだが、
いつもはWESTの方に出演中の長谷川雄啓さんがなぜか
EASTに出ていた。人事異動があったらしい。
すぐさまWESTにチャンネルを替えようと思ったその瞬間、
どこかで聞きなれた女性の声が聞こえるではないか。
すぐさま、長谷川さんの隣の女性の顔を見た。

愛子ちゃんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

そう!彼女こそ、元HBC(北海道放送)美人アナだった石山愛子ちゃんである。
フリーでちょこちょこ活躍していたのは知っていたが、
なかなかTVでお目にかかることはなかった。
(あとで調べたら、衛星のJリーグの番組には出ているらしい。)
正直言って、僕は彼女がHBCにいた頃、かなり彼女の出ている番組は
よく見ていたので、久々にお目にかかれて、とても嬉しかった。

緊張のせいか、髪の色が以前よりおとなしくなったせいか、
前より大人っぽい感じに変わったようには見えたが、
姿形は石山愛子そのもので、とても嬉しく思った。

これからは毎週土曜日確実に彼女にお目にかかれるので、
土曜の朝、居間のTVのチャンネルをつけるのが楽しみになるだろう。
世間の大多数がたとえ岡部玲子派でも、僕は愛子ちゃんを
応援し続けます(爆)

1月9日。この日は一日中家にはいるが、忘れられない日に
なるのは間違いなさそう。
いろんな意味で「運命の日」。そう悟っている。

モーニング娘。7期メンバーが決まる。
某所で自分は「全員合格」と予想したが、どうもその後色んなところでの
書き込みを目にするに、1人合格・残りの5人で敗者復活ユニット
と予想する人が結構いて、これには自分も思わず納得してしまった。

正直「娘。ドキュメント」を見て、何か今回の6人には
妙に情が移りつつある(^^;
正直この6人全て、「ハロプロ」には欲しい存在のように思えるのだ。

「エースが欲しい」というからには1人合格というのが
当然に妥当なところだろう。しかしながら、じゃあ今回の6人
の中で誰を合格にすればいいかと言われれば、ぶっちゃけ
誰でもいいように思えても来る。
正直育てれば、いずれはエースになりうる可能性は秘めてる気がするから。
少なくとも即エースというのは難しい気がするだけに。
自分の眼には少なくとも、即エースという逸材はいない。
そう考えると、ごっちんはやっぱり凄い。

国分さんは、見た目が愛ちゃんとかぶる気はするが、
年齢的にも妥当な線で、ルックスもなかなか。
普通に考えれば本命はこの子。

洞口さんは何と言っても宮城出身。楽天イーグルスのことを
考えると、入れないと後々まずいことになりかねない。
なかなか可愛いとは思うので、エースとは考えずに娘。入り
させれば、面白い子だとは思う。

白井さんはなまっている。これだけで強い。
ルックスもなかなかいいので、面白いと思う。

今回何気にいちばん気になったのが、町田さん。
仮に娘。オーデに落ちたとしても、この子は何らかの形で
ぜひキープして欲しいと思っている。
17歳にしてこの色気。最近の娘。にないカラーで、
声質的にも他のハロプロメンバーとそうかぶる感じがない。
逆にこういう子が娘。に入るとエースという以上に
リーダー候補だ。周りを引っ張ってくれる気がする。
娘。入りしたら、推しメンに唯一なりうる存在である。

小部家さんもまた面白い。ギャル系の子が、あやや(笑)。
あえてオーディションでこの路線で攻めてきたところに大物感を感じる。
娘。に入ったらいろいろやってくれそうな予感もするのだが。

そして辻本さん。こういう子が彼女にいたらいいなあ、と
個人的には思ってしまう(爆)。
育てばエースになってもおかしくないルックスと歌唱力だ。
関西弁も可愛い。

そう考えると、自分の中では1人も消せなかった。
そう考えると、落選組でユニットというケースで、
ある意味原点回帰とも言える訳で、そういう展開はむしろ
大いに期待したいとさえ思う。

だから頼むから、町田さんはなんとしても
ハロプロに入れてくれ〜〜〜〜!!!

明日はこれだけではない。
運命のPOG2004・2ndシーズン、マンタロウの初陣だ。
しかも2ndシーズンのカギを握る馬も含め、いきなり3頭の大攻勢。
ここで固め打ちできれば俄然有利に立てる。

とはいえ、岡田総帥がダービーを獲ると豪語していた
マイネルバイファルは、ダートを使ってる時点でかなりヤバイが(泣)。

しかし、マイネルアルクスは、あの天下の岡田総帥が、
あの天下の藤沢和雄厩舎に預けたというのだから、期待せずにはいられない。

ブライアンズタイム産駒だけに、しかも緒戦の鞍上が鞍上だけに
1回使ったほうがいい事は確かだろうが、ここを勝てるようなら
楽しみは2倍にも3倍にも膨れ上がる。できれば勝って欲しいところ。

そして最大の勝負掛かりはアドマイヤフジだ。
前走突き抜けるかと思ったところで、最後やや脚色が他馬と
一緒になったのは、単純に休み明けのせいだろう。
どう見ても明日のユタカは、サミーミラクルのためだけに
中山には来ないだろう。
どう見ても、明日の最大の目的はアドマイヤフジだと確信している。
ディープインパクトが強そうなので、この馬でクラシックを戦えるかどうかは
まだ何とも言えないが、この先もずっと乗ってもらえるような
レースぶりで勝って欲しい。ここを勝てれば、クラシックへ向けて
一気に展望が広がる。頑張って欲しい。

アドマイヤはフジもそうだが、京都9Rにはアドマイヤメガミもいる。
何せ新馬が強かった。直線だけでブッちぎり。
オークスまでは能力で距離もこなせそうでこのレースの内容次第では、
クラシック候補の1頭になるのは間違いない。
こちらも要注目のレースである。

明日はハロプロでこのオーディションの動きに追随する形で
大きな山が動く予感もあり、競馬も含めて目が離せない1日になりそうだ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索