ついにこの時が来たのか…雑記(3/9)
2005年3月9日★岡部幸雄騎手、引退へ
サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/sokuho/0309sokuho061.html
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-050309-0011.html
正直、驚きはしなかった。彼の肉体的な限界が近づきつつ
あるようには感じていたから。
今年頑張れば、3000勝という大記録もあり、それを目前にしての
引退は、相当苦渋の決断だったことだろう。
それだけもう岡部騎手の体はボロボロだったんだろうと思う。
良くここまで騎乗したなあ、という思いもあると共に、
そもそも1年以上長く休んだところからカムバックしたこと自体、
今思えば奇跡的なことだったのかもしれない、とも思う。
本当に今はただただ、お疲れ様でした、と言いたいです。
でもやっぱり、競馬の一つの時代が終わるようで、一抹の寂しさは
禁じえないと言うのが、ファンとしての心境ではあります。
明日の記者会見、グリーンチャンネルでも、どの局でもいいから
きちんと中継してくれないだろうか。
(地上波のニュースではそんなに詳しくは取り上げないだろう(^^;)
中継してくれたらぜひこの会見はビデオに録画して保存しておきたいのだが。
いずれにせよ、明日の記者会見は要注目である。
引退に至った経緯・心境の変化ももちろん気になるが、
このあとの岡部騎手自身の身の振り方が一番気になる。
彼は調教師にはなりたくないと言う。
引退後は競馬学校の先生になりたいという話を聞いたことがあるが、
競馬学校の先生になるのか、あるいは競馬評論家に転身するのか、
はたまた来年の調教師試験を受けるのか…。
★あなたがいるから矢口真里、3月で終了?枠移動?
実は、ニッポン放送の春の新番組を紹介したページから、
必然的に上記のような憶測が流れてしまっている。
毎週日曜日、23:20から、「着ラジ」という番組がスタートするらしい。
これは明らかにあな真里の枠であり、そうなるとどう考えても
4月から、23:00〜0:30までの放送ということだけは
あり得なくなる。
3月で終了なのか、枠移動なのか、
番組自体は終了するが、違う番組でラジオは続行なのか、
詳細がまだ明らかになってないので何とも言えないが、
まりっぺがラジオ界から消えると言うのは、間違いなく
ラジオ界にとって大きな損失。それだけは絶対に避けてもらいたい。
どうもこれだけ具体的に現時点で新番組の話題が出ていると
いうことは、ライブドアの問題が明るみに出る前には、
ある程度骨格が固まっていたような気はしないでもない。
だから、現時点では4月改編にはまだライブドアの動きは
あまり影響が出ないのでは?と、勝手に解釈している。
(もし新株予約権の発行が差し止められた場合は、ドタバタな
動きは起こりうるかもしれないが)
だからこそ、今はまりっぺがニッポン放送のどこかの枠で
ラジオが続行されることに、希望を抱いているという状況。
これだけのことを書いておいて、ネガティブなことを言えば、
「あなたがいるから矢口真里」という番組は、おそらく9割方
終了の可能性は高いと思う。
このまま、まりっぺがラジオ界から姿を消してしまうのか、
アイドルのラジオのように、30分枠くらいで新番組が持てるのか、
あるいは、オールナイトニッポンへの異動も含めて、生で番組が
引き続き持てるのか。
この3択になるだろうと思われる。
個人的には、金曜・土曜のどちらかの深夜のオールナイト枠、
これが理想かと思っている。
金曜なら、全国ネット確実で、リスナーは確実に増える。
土曜なら、ネット局は余りないと思うが、この曜日だと、
梨華ちゃんの卒業後即生出演が実現可能となる。
(これなら、梨華ちゃんが土曜に卒業するというのも
案外説明が付いてしまう。)
頼むから、まりっぺのラジオだけは続けてください、ニッポン放送様…。
ちなみに余談だが、あややはどうにも23:00〜23:20の
20分枠で存続の可能性が濃厚だろう。
あとは、梨華ちゃんとミキティのCBC枠がどうなるか、
文化放送のベリ工枠や、地方でネットされているメロンの番組
とかの動向も、非常に気になるところだ…。
☆ニッポン放送春の新番組
http://www.1242.com/2005kaihen/
★その、ニッポン放送春の新番組のページを見て
「森永卓郎 朝はニッポン一番ノリ!」
モリタクがまだ、早朝に頑張られるようで(笑)
早朝からモリタクと垣花アナ…ウザそうだ(爆)
「デーモン小暮 日本全国ラジベガス」
デーモン小暮がニッポン放送で久々にしゃべる。
かつてデーモン小暮と大槻ケンヂで「ラジオ巌流島」という
番組をやっていたが…内容は覚えていない(爆)
オールナイトニッポンもやっていたようだが…それは聞いたことはない(爆)
それにしても凄いのが、レギュラーパートナーと呼ばれる女性陣。
島崎和歌子・友近・魚住りえ・犬山犬子…濃すぎる(笑)
月曜はどうでもいいけど(爆)、火曜以降は1回は聞いて見たい番組だ。
友近といえば、半年だけ金曜にやっていた「mix west」は
結構聞いていて、歌のうまい姐御という印象で、面白かった。
魚住りえがラジオでしゃべる姿もまた気になるし、
何より犬山犬子もまた、久々にラジオに戻ってきてくれるのが
個人的には嬉しい。自分の中ではマキバオーの声よりも
ラジオパーソナリティーとしてのイメージが強い方なので。
かつてニッポン放送でやっていた「古田新太と犬山犬子のサンデーおちゃめナイト」
は、自分がラジオを聴くきっかけにさせてくれた番組。
この番組は、アイドルの30分番組+新日鉄コンサートが間に何個も挟まり、
その30分番組の間々に、2人がリスナーからのハガキなどをネタに
しゃべる、生放送番組だった。(30分番組は収録)
マキバオーの声そのままの、強烈な個性のある声は今も記憶に
鮮明に残っている。その声がまたラジオで聞けるのはかなり嬉しい。
ちなみに余談だが、そのアイドル(というか、今は女優さんだが(^^;)の
30分番組をやっていたメンツが、今思えば豪華絢爛。
常盤貴子・葉月里緒奈・森高千里・内田有紀・坂井真紀・篠原涼子etc.
これをいま、ハロプロメンバーにそっくり当てはめる形で、
このラジオが復活しないものだろうか(遠い目)
「着ラジ」
ニッポン放送で今売り出し中と思われる、吉田尚記アナがパーソナリティーの
新番組のようだが、こんなの聴きたい人いるのかね?と、
正直思ってしまった。この人はそんなに人気のある人なのか?と。
携帯電話からラジオが聞けて、そのラジオを聴きながら、
メールのやり取りや、電話などが出来るというスグレモノが
開発されない限りは、決して携帯とラジオがイコールでは
結びつかないと思うのだが。ただでさえラジオ離れの若者は
多いというのに…。ちょっと発想が強引な感じを受ける。
せいぜいこの番組の寿命は1年と見るが、果たして。
長々書きすぎたので(爆)、今日はこんなところです。
サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/sokuho/0309sokuho061.html
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-050309-0011.html
正直、驚きはしなかった。彼の肉体的な限界が近づきつつ
あるようには感じていたから。
今年頑張れば、3000勝という大記録もあり、それを目前にしての
引退は、相当苦渋の決断だったことだろう。
それだけもう岡部騎手の体はボロボロだったんだろうと思う。
良くここまで騎乗したなあ、という思いもあると共に、
そもそも1年以上長く休んだところからカムバックしたこと自体、
今思えば奇跡的なことだったのかもしれない、とも思う。
本当に今はただただ、お疲れ様でした、と言いたいです。
でもやっぱり、競馬の一つの時代が終わるようで、一抹の寂しさは
禁じえないと言うのが、ファンとしての心境ではあります。
明日の記者会見、グリーンチャンネルでも、どの局でもいいから
きちんと中継してくれないだろうか。
(地上波のニュースではそんなに詳しくは取り上げないだろう(^^;)
中継してくれたらぜひこの会見はビデオに録画して保存しておきたいのだが。
いずれにせよ、明日の記者会見は要注目である。
引退に至った経緯・心境の変化ももちろん気になるが、
このあとの岡部騎手自身の身の振り方が一番気になる。
彼は調教師にはなりたくないと言う。
引退後は競馬学校の先生になりたいという話を聞いたことがあるが、
競馬学校の先生になるのか、あるいは競馬評論家に転身するのか、
はたまた来年の調教師試験を受けるのか…。
★あなたがいるから矢口真里、3月で終了?枠移動?
実は、ニッポン放送の春の新番組を紹介したページから、
必然的に上記のような憶測が流れてしまっている。
毎週日曜日、23:20から、「着ラジ」という番組がスタートするらしい。
これは明らかにあな真里の枠であり、そうなるとどう考えても
4月から、23:00〜0:30までの放送ということだけは
あり得なくなる。
3月で終了なのか、枠移動なのか、
番組自体は終了するが、違う番組でラジオは続行なのか、
詳細がまだ明らかになってないので何とも言えないが、
まりっぺがラジオ界から消えると言うのは、間違いなく
ラジオ界にとって大きな損失。それだけは絶対に避けてもらいたい。
どうもこれだけ具体的に現時点で新番組の話題が出ていると
いうことは、ライブドアの問題が明るみに出る前には、
ある程度骨格が固まっていたような気はしないでもない。
だから、現時点では4月改編にはまだライブドアの動きは
あまり影響が出ないのでは?と、勝手に解釈している。
(もし新株予約権の発行が差し止められた場合は、ドタバタな
動きは起こりうるかもしれないが)
だからこそ、今はまりっぺがニッポン放送のどこかの枠で
ラジオが続行されることに、希望を抱いているという状況。
これだけのことを書いておいて、ネガティブなことを言えば、
「あなたがいるから矢口真里」という番組は、おそらく9割方
終了の可能性は高いと思う。
このまま、まりっぺがラジオ界から姿を消してしまうのか、
アイドルのラジオのように、30分枠くらいで新番組が持てるのか、
あるいは、オールナイトニッポンへの異動も含めて、生で番組が
引き続き持てるのか。
この3択になるだろうと思われる。
個人的には、金曜・土曜のどちらかの深夜のオールナイト枠、
これが理想かと思っている。
金曜なら、全国ネット確実で、リスナーは確実に増える。
土曜なら、ネット局は余りないと思うが、この曜日だと、
梨華ちゃんの卒業後即生出演が実現可能となる。
(これなら、梨華ちゃんが土曜に卒業するというのも
案外説明が付いてしまう。)
頼むから、まりっぺのラジオだけは続けてください、ニッポン放送様…。
ちなみに余談だが、あややはどうにも23:00〜23:20の
20分枠で存続の可能性が濃厚だろう。
あとは、梨華ちゃんとミキティのCBC枠がどうなるか、
文化放送のベリ工枠や、地方でネットされているメロンの番組
とかの動向も、非常に気になるところだ…。
☆ニッポン放送春の新番組
http://www.1242.com/2005kaihen/
★その、ニッポン放送春の新番組のページを見て
「森永卓郎 朝はニッポン一番ノリ!」
モリタクがまだ、早朝に頑張られるようで(笑)
早朝からモリタクと垣花アナ…ウザそうだ(爆)
「デーモン小暮 日本全国ラジベガス」
デーモン小暮がニッポン放送で久々にしゃべる。
かつてデーモン小暮と大槻ケンヂで「ラジオ巌流島」という
番組をやっていたが…内容は覚えていない(爆)
オールナイトニッポンもやっていたようだが…それは聞いたことはない(爆)
それにしても凄いのが、レギュラーパートナーと呼ばれる女性陣。
島崎和歌子・友近・魚住りえ・犬山犬子…濃すぎる(笑)
月曜はどうでもいいけど(爆)、火曜以降は1回は聞いて見たい番組だ。
友近といえば、半年だけ金曜にやっていた「mix west」は
結構聞いていて、歌のうまい姐御という印象で、面白かった。
魚住りえがラジオでしゃべる姿もまた気になるし、
何より犬山犬子もまた、久々にラジオに戻ってきてくれるのが
個人的には嬉しい。自分の中ではマキバオーの声よりも
ラジオパーソナリティーとしてのイメージが強い方なので。
かつてニッポン放送でやっていた「古田新太と犬山犬子のサンデーおちゃめナイト」
は、自分がラジオを聴くきっかけにさせてくれた番組。
この番組は、アイドルの30分番組+新日鉄コンサートが間に何個も挟まり、
その30分番組の間々に、2人がリスナーからのハガキなどをネタに
しゃべる、生放送番組だった。(30分番組は収録)
マキバオーの声そのままの、強烈な個性のある声は今も記憶に
鮮明に残っている。その声がまたラジオで聞けるのはかなり嬉しい。
ちなみに余談だが、そのアイドル(というか、今は女優さんだが(^^;)の
30分番組をやっていたメンツが、今思えば豪華絢爛。
常盤貴子・葉月里緒奈・森高千里・内田有紀・坂井真紀・篠原涼子etc.
これをいま、ハロプロメンバーにそっくり当てはめる形で、
このラジオが復活しないものだろうか(遠い目)
「着ラジ」
ニッポン放送で今売り出し中と思われる、吉田尚記アナがパーソナリティーの
新番組のようだが、こんなの聴きたい人いるのかね?と、
正直思ってしまった。この人はそんなに人気のある人なのか?と。
携帯電話からラジオが聞けて、そのラジオを聴きながら、
メールのやり取りや、電話などが出来るというスグレモノが
開発されない限りは、決して携帯とラジオがイコールでは
結びつかないと思うのだが。ただでさえラジオ離れの若者は
多いというのに…。ちょっと発想が強引な感じを受ける。
せいぜいこの番組の寿命は1年と見るが、果たして。
長々書きすぎたので(爆)、今日はこんなところです。
コメント